STUDIO D'ARTISAN

ONLINE SHOP

  • ホーム
  • STUDIO D’ARTISANについて
  • 店舗情報・取扱店舗
  • メンテナンス
  • お知らせ
  • ライブラリー
  • お問い合わせ

02/04 2025

ちょっと考察してみましょうか(笑)

M’ARIJUAN 表参道店

有賀です。

 

 

 

 

 

絶賛ご予約受付中っ!!

DSC_0001

FRONT SIDE OVER VIEW

 

DSC_0002

REAR SIDE OVER VIEW

STUDIO D’ARTISAN SPECIAL LIMITED MODEL

SDO-002

OSAKA WORLD EXPO JEANS

COLOR : 店頭販売分は全てONE-WASH

MATERIAL : ORIGINAL 5 DENIM FABRIC

SILHOUETTE : REGULAR STRAIGHT(TYPE SD-101)

*NON-WASHはご予約のみとなります

 

 

 

DSC_0003

FRONT SIDE OVER VIEW

 

DSC_0004

REAR SIDE OVER VIEW

STUDIO D’ARTISAN SPECIAL LIMITED MODEL

SDO-003

OSAKA WORLD EXPO DENIM JACKET

COLOR : *店頭販売分は全てONE-WASH

MATERIAL : ORIGINAL 5 DENIM FABRIC

MOTIF : TYPE2 DENIM JACKET with HAND POCKET

*NON-WASHはご予約のみとなります

 

 

 

今年の「大阪・関西万博」を記念した、

SPECIAL LIMITED MODEL

 

店頭にSAMPLEをご用意しておりますので、

是非とも、ご覧頂ければと思いますっ!!!

 

 

 

LET’S DO IT BASEBALLっ!!!

DSC_0002

STUDIO D’ARTISAN SPECIAL MODEL

D7569

DENIM GLOVE (INFIELDER TYPE)

COLOR : DENIM × LEATHER

MATERIAL : G9 DENIM , COW HIDE to OKAYAMA

OUNCE : 16oz

¥79,200 (税込)

 

 

 

DSC_0003

STUDIO D’ARTISAN SPECIAL MODEL

D7570

DENIM GLOVE (ALLROUND TYPE)

COLOR : DENIM × LEATHER

MATERIAL : G9 DENIM , COW HIDE to OKAYAMA

OUNCE : 16oz

¥79,200 (税込)

 

 

 

DSC_0003

STUDIO D’ARTISAN SPECIAL MODEL

D7571

DENIM GLOVE (CATCHER MITT TYPE)

COLOR : DENIM × LEATHER

MATERIAL : G9 DENIM , COW HIDE to OKAYAMA

OUNCE : 16oz

¥90,200 (税込)

 

「D’ARTISAN」だから出来たITEMなのですよっ!!!

 

ガチなお造りなので、

普段の練習や草野球なら全然使用可能!!!

 

勿論、「SPECIAL MODEL」なので、

お部屋のINTERIORや観賞用にも最適っ!!!

 

然も、お造りいただいているのが・・・

 

 

 

はい、おはこんばんちわでございます。

本日は、私の登場となっております故、此度も暫しのお付き合いをば。

 

 

 

 

 

お知らせ冒頭に、新たに「OSAKA WORLD EXPO SERIES」が加わりましたねぇ。

それぞれの各々の位置に・・・

 

ヨーロッパ大陸からは

14.1oz ORGANIC COTTONを使用した生地

アメリカ大陸からは

13.5oz AMERICA COTTONのムラ糸を使用した生地

アフリカ大陸からは

13ozのBROWN COLOR(茶綿)のZIMBABWE COTTONを使用した生地

アジア大陸からは

13.3ozのSUVIN GOLD COTTONを使用した生地

オセアニア大陸からは

14oz AUSTRALIA COTTONを使用した生地

 

・・・を使用しているとの事で、確かに、どっかで聞いた事がある様な・・・(気のせい・・・笑)

 

 

 

 

 

特に私や中村氏が絶賛したのが、

ヨーロッパ大陸からの、14.1oz ORGANIC COTTONを使用した生地でした。

何でしょうか???どうやって表現すれば・・・???

 

 

 

 

 

SUVIN GOLDとUSA COTTONを併せた様な???

何とも「古き良き時代のDENIM」な肌触りとなっております。

そして、勘の良い方はある疑問が浮かんでいるのでは???

「EUROPEのCOTTONって、EUROPEの何処のCOTTON???」と・・・

 

 

 

 

 

近日中に大阪に行く予定があるので、聞いてきます。(笑)

大絶賛ご予約受付中でございますので、お気軽に。

 

 

 

 

 

はい、閑話休題。

 

 

 

 

 

さて、本日の本題ですが、もうお解りですね???

今月は2月の初日に当店でも発売となりました「彼」の再登場。

はい、TITLEにございます「考察」とは、上記までの前置きの事ではございませんで。

「本日の彼」の「DESIGN」についての考察でございます。

 

 

 

 

 

そして、本日は画像いっぱいとなりますので、Wi-Fi環境にてご覧ください。(爆)

取り敢えず、当店在庫がある内に間に合いましたね。(笑)

 

 

 

 

 

では、参りましょう。

 

 

 

 

 

 

 

はい、ずぎゃどぎゃぁぁぁ~っずうっばっばばぁぁぁぁぁぁぁ~ぁぁぁ~っっんんっ!!!!!!!!!

DSC_000118

OUTSIDE FRONT SIDE DESIGN OVER VIEW

 

DSC_000317

OUTSIDE REAR SIDE DESIGN OVER VIEW

 

DSC_000414

INSIDE FRONT SIDE DESIGN OVER VIEW

 

DSC_000511

INSIDE REAR SIDE DESIGN OVER VIEW

D’ARTISAN 2025 S/S NEW RELEASE

4612

SOUVENIR JACKET

COLOR : BLACK(OUTSIDE) × NAVY(INSIDE)

MATERIAL : RAYON 100% 

¥49,280 (税込)

 

 

 

はい、此方♪!♪!♪!♪!♪!♪!♪!♪!♪!♪!♪!♪!♪!♪!

25 S/S SEASON製作分の「ブサカワイイ彼」な「SOUVENIR JACKET」君です。

 

 

 

毎SEASONに渡り、各方面より大好評をいただくD’ARTISANの「SOUVENIR JACKET」。

50年代に日本~ASIA圏に駐留していた米軍兵士が、自身へのお土産にと、

駐留地である神奈川県は横須賀の刺繍屋さんで、自身ORIGINALのEMBROIDERY PATTERN(刺繍柄)を、

ORDERしたのが始まり・・・とか何とかかんとか・・・とかは既にご存知でしょう。(笑)

 

 

 

使用しているMATERIALは、何時もの様に「RAYON 100%」。

なので、VINTAGEのSOUVENIR JACKETの様に、

心地良い重さがある、テロンテロンなJACKETです。(笑)

 

 

 

長年の着用にて、太陽光によるAGINGにより、BODY COLORが掠れてきたら、

それはもう、唯一無二にカッコ良いJACKETへと変貌する事でしょう。

 

 

 

さて、ですが、本日の「考察」はFABRICや、そのAGINGに非ず。

ましてや「SOUVENIR JACKET」に尽いてでも非ず。(笑)

 

 

 

その「EMBROIDERY PATTERN(刺繍柄)」に尽いて・・・です。

 

 

 

「何故今更・・・???」

ってお思いでしょう???

 

 

 

私の主観では、

「恐らく殆どの方が、今回のEMBROIDERY PATTERNに尽いてご理解が足りていない」

かと、思っちゃいましたのでね。

いや、知らなきゃ知らないでも良い、そこまでの大した事でも無いのですが・・・(笑)

 

 

 

「知っていたら面白い」的な感じですよ。

 

 

 

では、先ずは、此方の画像をご覧ください。

 

 

 

 

DSC_00101

OUTSIDE REAR SIDE MAIN EMBROIDERY DESIGN’s UP

 

はい、今回の「SOUVENIR JACKET」の「表側の背中の刺繍柄」です。

「髑髏」は、まぁ、「髑髏」そのままなので、良いのですが・・・

 

 

 

DSC_00013

はい、此方。

D’ARTISAN CHARACTERでございます、インディー & クリッパーの両氏でございます。

 

此方のDESIGNのインディー氏なのですが、皆様、

「インディーが蛇に食べられて?口から顔を覗かせてるっ?!?!」

とお思いでしょう???

 

ですが、よぉぉ~く画像をご覧頂くと、インディー氏から、

「糸の様な長い舌が生えている」

んですね・・・

 

あ、蝙蝠の羽が生えたクリッパー氏は、そのまま「羽根が生えている」んですが。

つまり「蝙蝠になっている」訳ですね。

 

って事は、

「蜘蛛の性質を併せ持つ蛇」となったインディー氏が、「蝙蝠となった」クリッパー氏を捕らえたDESIGN

と考察できる訳でございます。

 

 

 

上記の其れを踏まえた上で、此方の画像をご覧ください・・・

 

 

 

DSC_00095

OUTSIDE FRONT SIDE MAIN EMBROIDERY DESIGN’s UP

 

はい、「表側の正面の刺繍」のDESIGNなのですが、

大きな髑髏の上に居るのは、菅笠(すげかさ)の様な?こば笠の様な?被り物をして、

腰に刀を差している「侍」っぽい両者。

然も、着物から上半身をはだけさせ、顎を上げて、威嚇するかのように対峙しております。

 

一見すると、「背中側のDESIGNとは、関係が無くね???」って様にも見えます。(笑)

 

 

 

ですが・・・

 

 

 

DSC_0004

よく見ると、何やら手印?印相?を、然も智拳印の様なモノを作っています。

(手印・印相・・・仏教・密教における宗教的理念を手の形で表す事)

 

って事は、恐らくこの両者は、「侍」の格好をした「忍者」なのでは・・・

忍法でそれぞれの化け物(?)に変化して、闘った結果、クリッパー氏が負けたのでしょうね。

まぁ、この辺は何時もの事なのですが・・・(笑)

 

 

 

実に解り難い・・・(爆笑)

 

 

 

続いて、REVERSEした方をご覧頂きましょう。

 

 

 

DSC_00077

INSIDE REAR SIDE MAIN EMBROIDERY DESIGN’s UP

 

はい、此方が、「内側の背中の刺繍柄」でございますが、

滝?渓流?にてインディー & クリッパー両氏が「JEANSを餌に釣りをしている」スンゴイDESIGNです。(笑)

 

 

 

DSC_0002

どうやってなのでしょう・・・???

JEANSが餌なのに、滝を昇って来た鯉を、物の見事に釣り上げております・・・(笑)

 

さて、「鯉は滝昇りをし、昇り切った暁には龍へと変化する」と云ったお話しをご存知でしょうか???

縁起の良い絵として、伝わっております。

この「鯉」が「変化途中」な証しが、「角」な訳ですね。

 

「角が生えている」事にお気付きになられた方、いらっしゃいましたかね???

 

さて、ですが、今回の「考察」POINTは其処ではありません。

 

まぁ、「考察」って程でも無いのですが、お気付きの方はほぼいらっしゃらないであろうPOINTに尽いて。

 

先ずは、上記の画像の「インディー氏の手元」をよぉぉ~くご覧ください。

そして、続いての・・・

 

 

 

DSC_0003

クリッパー氏のお手元にもご注目。

両者の手元をよく見ると、

「ROD(釣り竿)の根本に両手があり、片方の手でLINE(釣り糸)を引っ張っている」

のが、ご確認いただけるかと・・・

 

って事は、この二人は「FRY FISHING(疑似餌釣り)」をしている訳ですね。

ご存知でしょうか???REELが確認し辛いですが、手元を良ぉぉぉく見ると、

「青いPARTS」がありますが、此れがREELなのでしょう。

そして、「LINEがRODの根元まで来ている」となると、それしか考えられません。(笑)

 

唯の釣りでは無く、ちょいとこじゃれた「FRY FISHING」をしている訳ですよ。

 

 

 

実に解り辛い・・・(大爆笑)

 

 

 

これ、気付かれた方は如何程の人数の方々なのでしょうか・・・

ヘタすると、誰も居ないんじゃ・・・(爆)

 

 

 

そして・・・

 

 

 

DSC_00068

INSIDE FRONT SIDE MAIN EMBROIDERY DESIGN’s UP

 

此方が、「内側の正面の刺繍」のDESIGNとなる訳ですが、見事に釣り上げた「角の生えた鯉」に乗り、

更に、弐匹目をFISH ONしております。(笑)

 

 

 

DSC_0005

そりゃぁ、此の満面の笑みでございましょう。(笑)

さて、このDESIGNでは、LINEは省略されておりますが、REELは確認出来ますね。

 

まぁ、私の世代だと「麦わら帽子を被って釣りをしている」DESIGNを見ると、

「釣り〇チ三平」しか出てきませんが、このTITLEは現在では使用不可になるんでしょうね・・・(笑)

 

 

 

はい、以上が今回の「SOUVENIR JACKET」の「EMBROIDERY DESIGN(刺繍柄)」についての、

考察と云うか?ご説明と云うか?です。

 

 

 

こう云った「DESIGNの細か過ぎて伝わり難いPOINT」を知っていると、

所有していて楽しくなりますよね???

 

 

 

JEANSに於ける、DENIMに使われているCOTTONの種類とか、

INDIGOか?NATURAL INDIGOか?みたいな感じ???

BACK POCKETの大きさとか、取り付け角度で、大まかに何年代頃か解るみたいな???

 

 

 

さてさて、発売から4日程経過している訳でございますが、

まぁ今回も順調に旅立っておりますよ。(笑)

 

 

 

順調に旅立っている訳ですが、「本日の彼」は、既に入荷済みとなっていますので、

お電話やSNS等でのお取り置きのご依頼はお断りさせて頂きます。

何卒ご理解ご容赦の程、宜しくお願い致します。

 

 

 

普段のSIZEが小さ目な方や、大き目な方は、ご来店前に在庫のご確認をお願いいたします。

 

 

 

何卒、店頭に残っている内にお願いいたしますね。

 

 

 

 

 

如何でしたでしょうかね???

 

 

 

 

 

毎SEASONご好評をいただいております「SOUVENIR JACKET」君ですが、

実は「髑髏」柄ってのは、

かなり久々のお作りになるのですよ。

だって、私が入社してからは初ですから、10年以上は作っていなかったって事になります。

 

 

 

 

 

まぁ、D’ARTISANの「SOUVENIR JACKET」自体、

これまでも、「VINTAGEに存在している柄」って、此処10年以内では、

あまり作ってはいないんですよね。

前回の「45th ANNIVERSARY MODEL」のDESIGNが、

本当に久々だったんじゃ無かったでしたっけかな???

 

 

 

 

 

特に「髑髏」柄は、この先となると、また長い期間に渡り造られないと思いますので、

まぁ、今のうちに・・・って事で。(笑)

 

 

 

 

 

本当に、何卒、完売後にお探しにならぬ様にお願いいたします。

 

 

 

 

 

では、本日はコレにて。

また、明日、お逢いいたしましょう。

ではでは、有賀でした~。

 

 

 

 

 

それでは明日も、M’ARIJUAN 表参道店にてお待ちいたしておりますよ~。

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

M’ARIJUAN ONLINE SHOP!!

M’ARIJUAN ONLINE SHOP

IN BASE

スマートフォン向けネットショッピングアプリ、「BASE」にて、

M’ARIJUAN ONLINE SHOP開設致しましたっ!!

昨今のコロナ禍により、

M’ARIJUANに来店出来ないお客様方の為に開設した、当ONLINE SHOP。

 

お手持ちのスマートフォンから、ネットショッピングアプリ「BASE」をダウンロードして頂き、

アプリ内で上記のショップ名を検索して頂くと、

上記ロゴがトレードマークのショップページにアクセス出来ます。

(上記ロゴからも簡単アクセスができますよ)

 

↓↓↓↓下記からもアクセスできますっ!!↓↓↓↓

M’ARIJUAN ONLINE SHOP

 

一人でも多くのM’ARIJUAN FANの方々に、

お買い物を楽しんで頂ければと思いますっ!!

ご不明点等ございましたら、お気軽にお問い合わせ下さいませwww

  

 

 

中々ご来店頂けないお客様には是非お気軽に下記アドレス宛

darti-tokyoshop@dartisan.co.jp

までお問い合わせ頂ければ詳しくご対応させて頂きますっ!!

 

また店頭の商品も通販対応できますので、

上記宛てにメールか、

03-5774-6479

までお気軽にご連絡頂ければと思いますっ!!!

 

 

 

 

 

大阪・表参道・横浜元町、直営店は海外からのお客様向けに免税対応致します。

手続き等で少しお時間のかかる場合もございますので

ご理解・ご了承頂きますよう、宜しくお願い致します。

 

 

 

STUDIO D’ARTISAN 

is Tax free shop for travelers.

You can enjoy shopping by Tax free 

in Osaka , Tokyo and yokohama-motomati

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

Please Follow!!!  

 

フォロワー目指せ10,000人!!!

 

 

 

ブログ用ロゴ

SNS

glyph-logo_May2016


@marijuan_tokyoshop

instagram更新しております!

M’ARIJUAN 表参道店の公式ショップアカウント

随時更新中ですっ!!!

是非フォロー宜しくお願い致しますっ!!!

 

 

 

M’ARIJUAN 表参道店 有賀(アルガ)の私物や

気に入った画像等を中心に投稿するサブアカウントは此方。

@marijuan_omotesandou_aruga

 

 

 

M’ARIJUAN 表参道店 スタッフ 中村の

日々のコーディネートや、オススメ等のサブアカウントは此方。

@marijuan_nakamura_omotesanndou

 

 

 

此方も是非フォロー宜しくお願い致しますっ!!!

 

 

 

f_logo_RGB-Black_250

STUDIO D’ARTISAN & SA. OFFICIAL Facebook

ORGUEIL OFFICIAL Facebook

 

 

 

Lightningweb007

M’ARIJUAN OMOTESANDO(マリジュアン表参道店)

〒150-0001

東京都渋谷区神宮前6-13-1

原宿川名ビルB1(Google Map

OPEN/11:00~20:00

TEL 03-5774-6479

MAIL darti-tokyoshop@dartisan.co.jp

 

 

 

最近の投稿

記事一覧へ

MailMagazine お得な情報配信中!
  • Twitter
  • Facebook

ONLINE SHOP

ページトップへ