03/06 2020
2020年春夏のスカジャン。
ベースはヴィンテージのアラスカスカジャンです。
アラスカスカジャンの歴史はあまり資料もない為、憶測ですが、
アラスカをロシアから買収したアメリカの歴史的背景があり、
1960年代から日本からアラスカにスーベニアJKとして納品していた
可能性が高そうです。
刺繍の絵柄は白熊、ヘラジカ、白鷲、ハスキー犬などがあります。
ダルチザンは有名な白熊をベースにデザインを起こしました。
オリジナリティーとユニークさを出すために、かなりアレンジしています。
デザインを起こしたデザイナーに
「なぜ金太郎なのか?」
の質問に対しての返答は
「熊だから、、、、」
と言うことです、、、
金太郎が熊を討伐しに行ったらアラスカまで行った、、、
そしてそこそこ寒くて、、、震えながら、、、
討伐して従えた、、、、
ようです。
リブ、刺繍仕様は拘っていますのでクウォリティは高いです。
裏面は浦島太郎です。
聞かなくても、
「なぜ浦島太郎なのか?」
の質問に対しての返答は
「昔話だから、、、、」と言われると思うので聞いていません。
普通ではないスカジャンです。
今季モデルは今季のみの販売ですので再販は基本ありません。(よっぽど売れたらする可能性はあります、、、)
ですので、こちらはかなりお勧めです!
2025.03.22
半世紀前に作られた豊田自動織機の『GL3』。 日本最初期の力織機であり、 現在は交換部品が供給されていないため、 メンテナンスの際は廃棄された同型機から 部品を取り出し交換するしか術がありません。 この様に維持に...
2024.11.27
ファッション系YouTuberのkinokoさんに STUDIO D’ARTISAN LADIESの 定番と2024秋冬シーズンの注目アイテムを 着ていただきました。 ↓動画はこちらから↓ 【LOOK BOOK】秋〜冬にかけて 着たい服装をまとめてみ...
2024.09.09
私たちSTUDIO D’ARTISANは今から約45年前、日本が大量生産と効率性を追求し、大量消費を促進する時代に、あえてその流れに真っ向から「NO」を突きつけ、旧式の力織機によるセルヴィッジデニムを使ったジーンズを作...
2024.08.21
平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。 さて、弊社製品におきまして、 原材料価格の高騰、運送費用等の上昇、 それらに起因する部品・副資材などの 調達コストの上昇が今なお続いております。 このよう...
2024.06.27
『石川台』は、1953年に石川製作所(株)が製造した、日本製のリング精紡機です。 ===================== ※精紡機・・・紡績の最後の工程で粗糸を引き伸ばして細くし、かつ撚り(ヨリ)を加えて糸と...
2024.05.29
日没から暗くなるまでの時間を指す『黄昏』。 太陽が徐々に姿を消し、光が薄れていく様子は 自然の息吹と調和しています。 空の色が変わり、周囲の景色や物が 暗闇に包まれる情景は美しく、 まるで絵画のよう。 黄昏時は...
2025.03.22
2024.09.09
2024.08.21
2024.06.27
2024.05.29